banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ワンパンとろーりチーズカレーピラフ

「ワンパンとろーりチーズカレーピラフ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

たっぷりのとろーりチーズが嬉しい、フライパンひとつでできちゃう簡単カレーピラフのレシピです。お米にまんべんなく味が染みこみ、どこを食べてもおいしい一皿ですよ。にんじんとピーマンの色合いも鮮やかです。フライパンのまま食卓に出せるので洗い物も少なく済みますよ。

調理時間:30分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。にんじんは皮を剥いておきます。
  2. 1. ピーマンとにんじんを1cmの角切りにします。玉ねぎはみじん切りにします。
  3. 2. 鶏もも肉を一口大に切ります。
  4. 3. フライパンを中火に熱し、サラダ油をひき、2を炒め、色が変わってきたら1と米を加えてさらに炒めます。
  5. 4. 米が透き通ってきたら水と(A)を入れ、強火で沸騰させたら弱火にし、ふたをして15分ほど炊きます。
  6. 5. 火を止め、ふたをしたまま10分程蒸らします。ピザ用チーズをのせ、再びふたをして5分蒸らします。
  7. 6. ピザ用チーズが溶けたらパセリをかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

お米は研がずに炒めることで味が染みこみやすくなります。加熱後に火を止めてふたをしたままじっくりと蒸らすことで米に中まで火が入り、味もよくなじみやすくなります。手順5でチーズが溶けない場合は弱火で温めてください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。

記事をよむ

「“ホケミ”活用・5選!」ホットケーキミックスでこんなに作れちゃう!“簡単おやつ”レシピ

「“ホケミ”活用・5選!」ホットケーキミックスでこんなに作れちゃう!“簡単おやつ”レシピ

ホットケーキミックスを活用したレシピをご紹介します。ビスコッティやホットク風チーズおやきなど、意外なものもホットケーキミックスを使ってお作りいただけます。少ない材料で手軽に作れるレシピをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

キハダマグロのカロリーはどれくらい?特徴、おいしい調理方法を解説!

キハダマグロのカロリーはどれくらい?特徴、おいしい調理方法を解説!

質のよいたんぱく源として需要が増加している「キハダマグロ」。さまざまな料理に活用できるので使い勝手もよく、ツナ缶にも使用される食材です。今回はそんなキハダマグロの特徴やカロリー、栄養について解説します。キハダマグロを使って作れるバリエーション豊富なレシピもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】じゃがいもはどっちの仲間?すぐに分かったらスゴい正解は…

【謎解きクイズ】じゃがいもはどっちの仲間?すぐに分かったらスゴい正解は…

なぞときクイズです!じゃがいもは「〇」と「×」のどちらの仲間でしょう?「〇」と「×」にはそれぞれ、ある共通点がありますよ!上の画像をよく見て推理してみてくださいね。答え合わせの後は、じゃがいもを使った簡単おかずをご紹介します。主菜から副菜まで献立に役立つレシピをピックアップしましたので、ぜひ最後までご覧くださいね!

「買い物いらずで作れる!」おうちのツナ缶が大活躍する“味わい副菜”レシピ5選

「買い物いらずで作れる!」おうちのツナ缶が大活躍する“味わい副菜”レシピ5選

天気が悪い日は、できるだけ買い物に行かずに料理を済ませたいですよね。そこで今回は、おうちに常備してある「ツナ缶」で作れる副菜レシピをご紹介します。切り干し大根のツナマヨ和えや、ピリ辛ツナのユッケ風など、あと一品に迷ったときに重宝するレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

いつもの食パンが大変身!おやつにピッタリな“トースト”レシピ5選

いつもの食パンが大変身!おやつにピッタリな“トースト”レシピ5選

おやつに甘いものが食べたい!そんなときに、食パンで手軽にお作りいただける「スイーツトースト」のレシピをご紹介します。アップルパイを食べているような幸せな気分になれる、スライスりんごのシナモントーストや、甘じょっぱさがうれしいバター香るバナナあんこトーストなど、パパッとできて大満足のレシピばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop