鮭フレークときゅうりのお手軽ちらし寿司
「鮭フレークときゅうりのお手軽ちらし寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鮭フレークときゅうりのちらし寿司のご紹介です。手間がかかるイメージのちらし寿司ですが、鮭フレークときゅうりでお手軽に作れますよ。火を使わずにできますので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:200円前後
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの) 350g
- 合わせ酢
- 酢 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 ふたつまみ
- 鮭フレーク 80g
- きゅうり (100g) 1本
- 塩 (塩もみ用) 小さじ1/4
- 卵 (Mサイズ) 1個
- 塩こしょう ひとつまみ
- 白いりごま 大さじ2
手順
- 1. きゅうりはヘタを切り落として縦半分に切り、斜め薄切りにします。ボウルに移して塩を入れ、手でよく揉み、10分程置きます。
- 2. 耐熱ボウルに卵、塩こしょうを入れてよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで40秒程加熱します。熱いうちに混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
- 3. 別の耐熱ボウルに合わせ酢の材料を入れてよく混ぜ合わせます。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで20秒程加熱します。
- 4. ボウルにごはんを入れ、3が熱いうちに回し入れ、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
- 5. 水気を絞った1、鮭フレーク、2、白いりごまを加え、全体がなじむまで混ぜ合わせます。
- 6. 器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
今回はほぐしタイプの鮭フレークを使用しました。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
Advertisement
Advertisement
Advertisement
🔥 ホットレシピ

簡単ふわとろ!親子丼

ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯

野菜たっぷりズボラビビンバ丼

お手軽 基本の八宝菜

旨みたっぷり つゆだく牛丼

卵があれば今日はこれ!あったか天津飯

タレが美味しいジューシー豚丼

彩り鮮やか!基本の三色丼
Advertisement