お手軽に明石焼き
「お手軽に明石焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お手軽な材料でできる明石焼きのご紹介です。カニカマのうま味と卵たっぷりの生地が白だしのお汁ととてもよく合い、ついついお箸が止まらなくなりますよ。お酒にも合いますのでちょっとしたおもてなしなも喜ばれます。ぜひ、お試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:200円前後
材料(2人前)
- 生地
- たこ焼き粉 80g
- 卵 (Mサイズ) 2個
- 水 400ml
- カニカマ 5本
- サラダ油 (塗る用) 大さじ1
- 漬け汁
- 水 300ml
- 白だし 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1/4
- 小ねぎ (小口切り) 適量
- かつお節 1g
手順
- 1. カニカマは1cm幅に切ります。
- 2. ボウルに卵を入れホイッパーでよく溶きほぐし、水を入れて混ぜ合わせ、たこ焼き粉を入れてよく混ぜ合わせます。
- 3. 熱したたこ焼き器にキッチンペーパーでサラダ油を薄く塗り、2を型いっぱいに入れ、1を均等に入れます。
- 4. 表面がふくらみ、縁が固まってきたら半分ずつ返し、円形に整えて返します。全体が焼けたら火から下ろします。
- 5. 耐熱ボウルに漬け汁の材料を入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒程加熱し器によそい、小ねぎ、かつお節を入れます。
- 6. 4を器に盛り付けて、5を添えて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。たこ焼き器は温度調節できる場合、中温、180℃程度に設定してお作りください。型に生地を流したら、表面が乾ききらず、半熟のうちに返してください。型からはみ出した生地を戻すように、型に入れて裏返すときれいな形になります
Advertisement
Advertisement
Advertisement
🔥 ホットレシピ

簡単ふわとろ!親子丼

ほくほく!炊飯器で簡単さつまいもご飯

野菜たっぷりズボラビビンバ丼

お手軽 基本の八宝菜

旨みたっぷり つゆだく牛丼

卵があれば今日はこれ!あったか天津飯

タレが美味しいジューシー豚丼

彩り鮮やか!基本の三色丼
Advertisement